人材・多様性

社員数 [人]

連結

2021年度

2022年度

2023年度

全体

660

657

649

男性

571

564

555

女性

90

93

94

女性比率

13.6%

14.2%

14.5%

単体

2021年度

2022年度

2023年度

全体

227

232

234

男性

182

181

181

女性

45

51

53

女性比率

19.8%

22.0%

22.6%

職種別社員数 [人]*

単体

陸上

2021年度

2022年度

2023年度

全体

167

184

184

男性

131

139

136

女性

36

45

48

女性比率

27.5%

32.4%

35.3%

海上

2021年度

2022年度

2023年度

全体

48

48

50

男性

44

42

45

女性

4

6

5

女性比率

8.3%

14.3%

10.0%

2021年度は非正規社員を除く

有期雇用者数 [人]

連結

2021年度

2022年度

2023年度

人数

23

25

22

割合

3.5%

3.8%

3.4%

単体

2021年度

2022年度

2023年度

人数

15

15

16

割合

6.6%

6.5%

6.8%

女性役員数 [人]

単体

2021年度

2022年度

2023年度

全体

13

13

13

人数

0

0

3

割合

-

-

23.1%

女性管理職数 [人]

連結

2021年度

2022年度

2023年度

全体

-

111

106

人数

-

1

1

割合

-

0.9%

0.8%

単体

2021年度

2022年度

2023年度

全体

-

58

59

人数

-

0

0

割合

-

-

-

平均年間給与 [円]

2021年度

2022年度

2023年度

単体

8,761,380

10,735,315

11,432,364

男女間賃金格差

単体

2021年度

2022年度

2023年度

全社員

-

67.0%

73.5%

正規雇用社員

-

67.8%

74.1%

非正規雇用社員

-

69.9%

77.2%

連結子会社

2021年度

2022年度

2023年度

全社員

-

67.8%

71.7%

正規雇用社員

-

67.2%

71.2%

非正規雇用社員

-

-

-

連結会社

2021年度

2022年度

2023年度

全社員

-

76.7%

85.2%

正規雇用社員

-

77.1%

85.0%

非正規雇用社員

-

77.1%

96.6%

再雇用制度利用者数 [人]

2021年度

2022年度

2023年度

単体

6

7

8

障がい者雇用率

2021年度

2022年度

2023年度

連結

0.5%

0.5%

0.2%

単体

2.0%

1.9%

0.7%

採用者数・定着率

採用者数 [人]

単体

2021年度

2022年度

2023年度

全体

15

14

13

男性

12

8

10

女性

3

6

3

女性比率

20.0%

42.9%

23.1%

離職率

連結

2021年度

2022年度

2023年度

自発的離職率

6.1%

7.3%

7.9%

単体

2021年度

2022年度

2023年度

陸上

4.8%

3.5%

6.3%

海上

4.4%

2.1%

8.2%

自発的離職率

1.8%

1.8%

3.2%

勤続3年以内の離職者 [人]

単体

2021年度

2022年度

2023年度

陸上

0

0

0

海上

0

0

2

平均勤続年数 [年]

単体

2021年度

2022年度

2023年度

全体

14.4

13.8

13.8

陸上

15.1

14.7

14.7

海上

12.0

10.2

10.3

平均年齢 [年]

単体

2021年度

2022年度

2023年度

全体

39.1

39.9

40.2

陸上

40.0

41.3

41.7

海上

36.0

34.4

34.6

人材開発・研修

従業員一人当たりの平均研修費用 [円]

単体

2022年度

2023年度

2024年度

陸上職

71,904

133,182

109,300

海上職

611,546

490,607

546,494

総研修費用 [円]

単体

2022年度

2023年度

2024年度

陸上職

13,230,251

24,505,558

20,766,983

海上職

30,577,291

25,020,977

31,696,642

従業員一人当たりの平均研修日数 [日]

単体

2022年度

2023年度

2024年度

陸上職

-

3.5

3.0

海上職

17.8

15.2

15.6

従業員一人当たりの平均研修時間 [時間]

単体

2022年度

2023年度

2024年度

陸上職

-

24.4

21.3

海上職

124.3

106.6

108.9

総研修時間 [時間]

単体

2022年度

2023年度

2024年度

陸上職

-

4,484

4,048

海上職

6,216

5,439

6,314

海外研修総時間 [時間]

単体

2022年度

2023年度

2024年度

全体

-

5,922

5,926

Well-being

労働時間・有給休暇取得日数

単体

2021年度

2022年度

2023年度

法定外残業時間(月間平均) [時間]

11.5

11.2

8.8

有給休暇平均取得日数 [日]

9.3

9.8

10.5

* 東京本社勤務者月平均残業時間

育児休業制度利用者数 [人]

単体

2021年度

2022年度

2023年度

全体

2

3

8

男性

1

3

7

女性

1

0

1

男性の取得比率

-

42.9%

71.4%

育児休業復職率

単体

2021年度

2022年度

2023年度

全体

100.0%

100.0%

100.0%

ワーキングマザー*人数 [人]

単体

2021年度

2022年度

2023年度

全体

7

7

7

*年度末時点で児童(満18歳未満の子ども)のいる母親の人数

介護休業制度利用者数 [人]

単体

2021年度

2022年度

2023年度

全体

0

0

0

ジョブリターン制度利用者数 [人]

単体

2021年度

2022年度

2023年度

全体

-

-

-

労働安全衛生

労災認定者数[人]

陸上職

単体

2021年度

2022年度

2023年度

全体

0

0

0

死亡

0

0

0

負傷

0

0

0

疾病

0

0

0

海上職

単体

2021年度

2022年度

2023年度

日本人・外国人船員

死亡

0

1

0

日本人船員

全体

0

1

0

負傷

0

1

0

疾病

0

0

0

健康診断受診率

単体

2021年度

2022年度

2023年度

陸上職

88%

87%

84%

海上職

100%

100%

100%

LTIR*

海上職

単体

2021年度

2022年度

2023年度

日本人・外国人船員

0.7%

1.0%

0.3%

**100万時間の労働時間あたりに職場で発生する休業災害の数 災害件数× 100万時間÷船員数× 24時間× 365日

労働安全衛生研修[人]

単体

2022年度

2023年度

2024年度

安全担当者研修

-

14

3

ハラスメント研修(対面)

-

30

39

ハラスメント研修(Eラーニング)

-

12

8

メンタルヘルス研修(対面)

-

48

28

メンタルヘルス研修(Eラーニング)

-

12

8

フルハーネス型墜落防止用器具研修

-

7

5

事故解析及びリスクアセスメント

-

22

7

甲板作業管理者研修

-

7

7

KYT(危険予知訓練)研修

-

-

2

合計

-

152

107